留袖クリーニングサービス
親や親族として着用される留袖には黒留袖と色留袖があります。式典から披露宴で着用する留袖は知らないうちに汚れている場合が多いのです。特に披露宴での食事には注意が必要で自分は汚した記憶ななくても水・お酒・食事などで汚れてしまう事があるのですが、帰宅するまでには水性の汚れは乾いてしまうので躍起なのです。

仕舞う前の陰干しで確認しても分からないまま保管してしまう事が多いのが留袖なのです。次回、着る時に困らないようにしっかりとしたお手入れは必要になります。

丸洗いクリーニングについて

留袖には金箔・刺繍・螺鈿・友禅など様々な施しがしてありますが、当店ではすべての施しを検査致します。長年の劣化で箔や螺鈿が剥がれたり刺繍の擦り切れなどトラブルがないように注意が必要なのです。すべての施しと生地の痛みがないように安心してクリーニングする事ができるのです。

ファンデーション汚れや食べこぼしのシミについて

当店でも良くお預かりするのがファンデーション汚れの変色です。汚れていないと思い着用後そのまま保管される方が多く、今回、着る為に箪笥から出したら衿が白くなっているとのご依頼を頂きます。食べこぼしはその時に染み抜きする方が多いのですがファンデーション汚れは放置の方が多いようです。最近のファンデーションはメーカーによっては漂白作用もあるようなので着た後はファンデーションで汚れていたら必ず染み抜きをしておいた方がいいでしょう。

保管中に発見した古いシミについて

黒留袖は地色が茶色くなったり柄に古いシミができることがあります。すべて湿気が原因です。留袖は様々な施しがある為に変色している部分によって料金は様々ですのでお見積りを確認してから検討していただく事をお勧め致します。

白い家紋に染みがある場合は紋洗い

留袖の変色を見つけやすいのが白い家紋です。家紋の一部が湿気で茶色く変色してしまう事も多く胸に付いている家紋は良く目立つ部分なので綺麗に洗った方が着姿も綺麗になるでしょう。親族としてお客様をお迎えする結婚式は家紋も大切です。

重ね着しているように見せかけた比翼地の染みについて

上前、裾、袖口、衿、脇に白い比翼地が付いていますが知らないうちに茶色く変色している事があります。武運的に取り替えるか変色直しで綺麗に戻す事もできるのです。

 

留袖染み抜き・クリーニング料金表

丸洗いクリーニング11,000円(税込)
カビ取りクリーニング15,400円(税込)
汗取りクリーニング4,400円(税込)
着用時の新しい染み抜きお見積り
保管時の古い染み抜きお見積り

※料金は全て税込価格です。

 

よくあるご質問

:比翼地の裾が出ているような気がします。このまま着られるのか見ていただけますか?
:拝見させていただきます。ご自宅で確認する方法は留袖を着物ハンガーにかけて白い比翼地が表地より出ている場合はお直しが必要となります。通常は表地より5ミリ程度短くなくてはいけません。。

:箪笥から出してみたら衿に白い汚れがあるのです。綺麗になるでしょうか?
:ファンデーションと皮脂汚れですね。最近の汚れであれば染み抜きで綺麗になりますので3,000円~4,000円程度で綺麗になりますが、昔の染みで変色している場合は黄変抜きといい特殊技術で綺麗にしますので6,000円前後で綺麗に直す事ができるのです。

:桐にタンスに入れてあったのにカビが酷く生えているのですが落ちますか?
:カビは綺麗に落とす事が可能です。カビの程度にもよりますが軽度の場合はカビ取りクリーニング、重度の場合はカビが地色を変色させていいる可能性もありますのでお見積り後、お客様の納得の上、作業の準備に入ります。

:箔の柄が剥がれ地色に移っています。取れますか?
:湿気が原因で施してあった金箔が反対側に移ってしまう事がありますが綺麗に直す事があります。剥がれた箔も同時に直し元通りになります。

:間に挟んである紙が箔に張り付いているのですが、このまま剥がしてもいいですか?
:自分で剥がしてしまうと紙が箔にくっつき取れなくなりますので専門店への相談をお勧め致します。自分で剥がしてしまうと余分な料金が発生する事がありますのでご注意ください。

:比翼仕立てになっていないような気がします。比翼仕立てにできるものですか?
:はい可能です。お手持ちの白下着を利用して比翼にする方法と新品の比翼地を取り付ける方法と二通りなるのです。費用の違いもありますのでできる限り安い加工でお勧めさせていただきます。

:長襦袢は喪服用のでも着ることはできるのでしょうか?
:通常は喪服も留袖も白の長襦袢を使いますので使用可能です。しかし寸法が違っていると着ることができませんので、肩幅、袖幅、袖丈を確認して同じ寸法であれば着ることができるのです。

:長襦袢のサイズと合わないような気がします。一緒に送ればいいでしょうか?
:着用する予定の長襦袢と一緒に送っていただければ当店で寸法を測り留袖のサイズを合してお直しいたしますので測り間違えもなく安心です。

:当分着ないのでクリーニングをしたいのですが追加料金などはありますか?
:追加料金はなく事前見積りで安心です。特に丸洗いクリーニングは変色以外の汚れはすべて綺麗に落ちしますので他店と違う丸洗いで皆様に喜ばれています。

:お酒をこぼしてしまいましたので丸洗いクリーニングがいいのでしょうか?
:部分的に着になるのであれば染み抜きクリーニングで対応できますが長期にわたり保管する予定であれば丸洗いクリーニングをお勧め致します。

:家紋が茶色くなっている部分があるのですが直りますか?
:家紋洗いで元通りの真っ白な家紋になります。変色で茶色くなったり家紋の周りが地色と違ったりする場合には便利です。

:裄の寸法を大きくしたいと思います。綺麗に仕上るものなのでしょうか?
:裄を大きくする場合は以前仕立ててあったスジが必ず出てしまうものですがスジ消しをして大きくサイズ直しをした部分は目立ちませんのでご安心ください。

吉原ひとし


着物ケア診断士 吉原ひとし


着物の染み抜きやお直しをする場合、加工内容や料金は検討がつかないと思います。お近くに専門店があれば安心ですがシミや汚れを見てもらったが、無理だと言われ諦めてしまう方が多いのです。遠方にお住まいの方はお電話又はメールでご相談いただければ、無料にてアドバイスさせていただきます。クリーニングやお直し以外でも着物の事ならお気軽にご連絡ください。 初めてご訪問の方へ

染み抜き

LINE@

最近の記事

  1. 【資格者監修】着物の不溶性汚れはシミ抜きできる?対処法は?本気で解説します

  2. 成人式の前撮り・当日・後撮り…最適時期を選ぶ8つのリスト

  3. 着物のクリーニング「丸洗い」と「洗い張り」の違いとは?

  4. 七五三の前撮りする?メリットやベストな時期を解説

  5. 着物丸洗いクリーニング「予洗い」とは?落ちないシミも?よくある疑問を解説

TOP