BLOG

これで完璧!浴衣の洗濯・クリーニング・保管について

花火やお祭り等、夏のお出かけには欠かせない浴衣(ゆかた)は、ふだんは和装をしなくても持っている人がたくさん居ることでしょう。ただ和装に慣れないため、浴衣の洗濯やお手入れ、保管方法等がわからず困っているという人も多いのではないでしょうか。浴衣は自宅で洗える?洗えない?

着物の虫食い被害とは?予防や対策を解説

着物のトラブルで意外と多いのが「虫食い」による被害です。特に最近はアンティーク着物のブームによってウール着物等を着用される人が増え、着物の虫食いトラブルの話が再度よく聞かれるようになっています。大切な着物が虫食いの被害に遭わないように、しっかり予防をしていきましょう。

これでスッキリ!和装小物の収納方法

着物は一度ハマると増えていく…とよく言われますが、同時に増えていきやすいのが和装小物類です。帯締めや簪等の髪飾り、草履等が増えてしまい、「和装小物の収納に困っている」という方も多いのではないでしょうか。和装小物は収納法を間違えると「片付かない」というだけでなく、保管中に劣化等を招いてしまうこ

着物の収納袋は使える?メリット・デメリットを解説

着物をお持ちの皆さん、着物の保管や収納にはどんなアイテムを使っていますか?最近では着物専用の収納袋も多様な製品が登場するようになり、人気を得るようになっていますね。「自分も一枚、着物の収納袋を持っている」という人も多いのではないでしょうか。着物の収納袋とは着物収納

着物の収納にプラスチックケースはNG?メリット・デメリットを解説

着物の収納には様々な方法がありますが、プラスチックケースを使っているという人も多いはず。でも着物好きさんの中では「着物収納にプラスチックケースは良くない」といった説もありますね。実際のところ、着物収納にプラスチックケースを使うのはどうなのでしょうか?着物収納にプラスチック

着物は桐たんす収納が一番?メリット・デメリットを解説

「着物の収納には桐たんす」が理想的…というのは、着物上級者さんはもちろん、着物初心者さんも聞いたことがある人が多いのではないでしょうか。でも着物の収納・保管になぜ桐たんすが好まれるかという理由については、知らない人もいるようです。これからの着物の保管をどうしようか迷っている人の参考に

知りたい!アンティーク着物のお手入れと保管

アンティーク着物の人気は留まるところを知りません。当店にもアンティーク着物についてのご質問をいただくことが増えました。特にアンティーク着物のお手入れや保管について、正しい情報を知っておきたいという人が多いようです。アンティーク着物のオシャレを楽しみたい人は、ぜひ参考にしてみてください

プロが解説!訪問着のお手入れと保管

訪問着はフォーマルな場所や観劇・パーテイー等、幅広いシーンで着用できる着物です。着物はあまり持っていないけれど訪問着は持っている…という人も多いのではないでしょうか。大切な訪問着をキチンと保管しておきたい人、保管中の訪問着のカビや虫食い・変色等のトラブルを防ぎたい人は、ぜひ参考にして

プロが教える麻の着物の保管4つのポイント

サラッとした手触りと涼しさが人気の「麻」の着物は、夏の着物のおしゃれには欠かせない存在です。「木綿着物からワンランクアップして、麻着物に挑戦してみようかな?」と思っている着物初心者さんも多いのではないでしょうか。でも麻の着物のお手入れや保管って、少々ですが独特な特徴があります。ふだんの着物の

半衿・重ね衿(伊達襟)のお手入れと保管方法を解説!

長襦袢に付ける半衿(半襟)は、着物を着る時に欠かせないアイテムのひとつです。汗やファンデーション等で汚れやすいので、半衿のお手入れ方法を知っておきたいという人も多いのではないでしょうか。また少し上級の着物のコーディネートに挑戦されている方の中には、重ね衿(伊達衿)をお手入れしたいという人も居

帯のお手入れって?保管方法は?4つのポイントで失敗無し!

着物を着るには欠かせない「帯」。袋帯・名古屋帯等の様々な種類がありますね。帯を変えるだけで着物の雰囲気も大きく変わるのが、着物コーディネートの奥深さとも言えます。さてこの帯のお手入れ・保管方法、どうするのが正解なのかご存知ですか?着物とまったく同じというわけではありません。帯独特の注意点をキ

プロが教える長襦袢のお手入れ・保管のポイント

着物の中に着る長襦袢(ながじゅばん)のお手入れ、日頃どうしていますか?「長襦袢は洗えるのか悩んでいる」「なんとなくいつも長襦袢もクリーニングに出している」等、これが正解!というのがわからなくて悩んでいる人も多いようです。長襦袢のお手入れまずは着用後の長襦袢のお手入れに

TOP