「昔の留袖があるけれど、比翼仕立てになっていないので着られない」「比翼の裾が表地から出てしまってみっともない…」留袖の比翼仕立てについてお困りではありませんか?
『着物ふじぜん』なら、比翼の無い留袖を比翼仕立てにすることも簡単です。変形してしまった比翼の部分的なお直しも承ります。
留袖は結婚式等の大切な場に着るフォーマルな着物。だからこそ、専門知識と技術のあるプロの元できちんとケアをしておきましょう。
目次
留袖の「比翼仕立て」とは?
比翼(ひよく)とは、留袖(とめそで)の裏に比翼地(ひよくじ)という生地を縫い付け、白い着物を重ね着しているように見せる仕立て方のことです。比翼仕立て(ひよくしたて)とも呼ばれます。
この仕立て方は着用時には軽くて着姿も綺麗なのです。
留袖(とめそで)は、ミセスが着る最も格の高い礼装用着物です。上半身は無地、帯から下側にだけ柄が入ります。黒地のものは「黒留袖」、その他のものは「色留袖」と呼びます。結婚式や格の高い式典等、特別な場に着用する純フォーマル向けの服装です。
格調高い着物である「留袖」は、昔は比翼ではなく、下に白い着物(本襲・ほんかさね)を実際に着て、重ね着をするものでした。重ね着には「良いことを重ねる」という意味もあり、特に結婚式等では喜ばれる着用スタイルだったのです。
しかし重ね着は暑いし重いし、なによりゴワゴワと動きにくいものです。そのため利便性的な観点から、「重ね着をしているように見える」という比翼仕立てが考え出されました。現在ではほとんどの留袖が「比翼仕立て」で作られます。
留袖の比翼でよくあるトラブル
昔の着物に比翼が付いていない
上でもご案内しましたが、昔は比翼なしで下着(本襲)を重ねて着ていたため、昔の留袖は比翼仕立てになっていません。お祖母様やお母様の昔の留袖を発見したものの、比翼仕立てになっておらず「結婚式に着られない」とお悩みになる方は多いです。
比翼が表地からはみ出している
裾(すそ)の部分から白い比翼が見えているケースです。原因としては以下が考えられます。
・長い期間干し続けたことで、比翼が下に向かって垂れてしまっている
・留袖の表地が正絹(シルク)、比翼地が化学繊維の場合、布の伸縮率が合わずに比翼だけが出てしまう
比翼部分が変色している
白地の比翼部分は、経年による黄変ジミ等の変色が目立ちやすい箇所です。
比翼作り付け・比翼直しも『ふじぜん』におまかせ!
留袖の比翼でお困りの時には、着物ふじぜんにご相談ください。比翼を全体的につけることも、一部分のみをお直しすることもできます。
留袖の比翼付け(全体)
比翼仕立てになっていない留袖や、全体的に比翼を取り替えたい場合には、「比翼付け」を行います。白い下着(本襲)や比翼地をお持ちの場合は、生地をお持ち込みでの作業も可能です。もちろん、当店で新しい比翼地をご用意することもできます。
留袖の比翼付け(一部取替)
比翼の裾・袖部分等、汚れ・変色が目立つ部分だけのお取替えも承ります。比翼全体のお取替えに比べて料金もリーズナブルです。
比翼の裾直し
比翼の裾が表地より長く出ている場合、裾部分だけを短くする加工も承ります。お安い料金で手軽に留袖の着姿をキレイにできます。
比翼作り付け・比翼直しの料金と期間
比翼の全体を交換 | 29,700円(税込) |
---|---|
比翼の裾が表地より出ている場合 | 15,400円(税込) |
※部分的なお直しは10営業日前後、比翼付けは1ヶ月前後お時間をいただきます。繁忙期には納期が長くなる場合がございます。
※料金はすべて税込表記です。
比翼仕立て・比翼直しのよくあるご質問
- Q.比翼が付いていませんが、本襲(白い下着)はあります。重ねて着ればマナー的には平気?
- A.もちろん大丈夫です。そもそも留袖は本襲(ほんかさね)を重ねて二枚で着ることが正式スタイルですから、堂々と着用いただけます。ただ、以下のようなデメリットもあります。
1)本襲を使う着付け方に慣れない着付け師の方も居ます。
2)重ね着はかなり暑くなります。夏場には特に辛いです。
3)かなり着物が重く動きにくくなります。
着物をよく着る方であればこの点は当然ご存知しょうし、大きな問題はないでしょう。しかし普段に着物を着ない方の場合には、慣れない結婚式等で暑く辛い思いをされるかもしれません。機能性・利便性的にも比翼仕立てにした方が無難ではないでしょうか。 - Q.留袖に比翼がありませんが、半襟や長襦袢が白なら結婚式に着られる?
- A.比翼無し・重ね着なしで留袖を結婚式等に着用するのは、あまりおすすめしません。比翼なし、重ね着の無い留袖は、着物の格がグッと下がって「訪問着(略礼装)」と同程度の扱いになります。
特に花嫁・花婿のご親族が「比翼なしの留袖(略礼装)」を着用すると、礼儀を大きく失することになりかねません。今後もフォーマル服として留袖を着用されるなら、比翼仕立てにお直しすることをおすすめします。 - Q.比翼の袖や衿はキレイなので、裾だけを交換できますか?
- A.はい、比翼の袖・衿・おくみ・裾の部分的な交換も承ります。またシミや変色部分が小さく、染み抜きで対応できる場合は、染み抜きのみでお安く仕上げることもできます。
- Q.他店で比翼地を買ってあるのですが、持ち込みして良いですか?
- A.もちろんです!他店でご購入された比翼地でもご加工承ります。着物と一緒に比翼地を当店までお送りください。
- Q.本襲(白い下着)なのか白い長襦袢なのか、見てもわかりません。
- A.比翼として使える本襲なのか、長襦袢なのかは見分けが付けにくいところです。一度当店にまで現物をお送りいただければ、確認をしてご案内いたします。
- Q.比翼地を買おうと思うのですが、安いポリエステルはダメ?
- A.正絹(シルク)の留袖にポリエステルの比翼地を付けるのはあまりおすすめできません。布の伸縮率が違うので、数年後に表裏の寸法がズレて、比翼地がはみ出してしまうことがあります。再度お直しが必要になるので、余計なコストがかさむのです。「絶対に」とは言えないのですが、できれば絹の比翼地をお使いになることをおすすめします。
- Q.比翼付け・比翼直しって自分でできますか?
- A.和裁の経験があり、着物を2~3枚仕立てたことがある方であれば、比翼付け・比翼直しをご自分で行えるかと存じます。反対に和裁の経験が一切無い場合は、ご自分での比翼直しはあまりおすすめできません。
留袖はフォーマルな場に着るものですし、高額な着物でもあります。初チャレンジは避けて、できればプロにおまかせいただいた方が良いかと考えます。
また比翼付けにつきまして「自分で途中までやってみたけれど、難しい…」と感じましたら、お気軽にご相談ください。できる限りご対応致します。