「娘に着物を譲りたいけど、身長が違うから…」「昔より背が縮んで、キレイに着られないから…」サイズの違いで諦めて、着物をしまい続けていませんか?

『ふじぜん』では、着物や長襦袢の身丈直し・着丈直しを承っております。身丈・着丈のみの「サイズ直し」なら、全体を作り直す仕立直しより料金もお手頃。状態によっては、小さな着物を大きくすることも可能です。

着物加工専門店の技術力で、体にピッタリと合う着物にお直しいたします。

着物の身丈・着丈とは?測り方は?

身丈(みたけ)・着丈(きたけ)とは、和服独自のサイズを表す言葉です。

身丈(みたけ)「着物(留袖や訪問着や振袖)」の衿中央から裾までの長さのことです。
着丈(きたけ)「長襦袢」や「羽織」の衿中央から裾までの長さのことです。

女性の着物は帯の部分に「おはしょり」という重ねて着付ける部分を作ります。ですからおはしょり分の長さが余計に必要です。しかし中に着る長襦袢は、おはしょりを作らず対丈(ついたけ)で着ます。そのため、「着物の身丈>長襦袢の着丈」ということになります。

※男性向けの着物は、おはしょりは作りません。そのため身丈も着丈も数値は同じです。

サイズの図り方

ご自身の体のサイズの数値確認してみましょう。なお、お一人ではサイズ計測はできません。ご家族・ご友人等に手伝ってもらいましょう。

【身長を測る】
1)まっすぐに立ちます。
2)柱等を使い、頭頂部から地面までの長さを測ります。
【着丈を測る】
1)まっすぐに立ちます。
2)首の後ろの中央部の突起(グリグリとした部分)から、かかと中央部までをメジャーでまっすぐに測定します。

身丈・着丈のサイズ合わせ目安

着物の身丈は身長とほぼ同じ

女性の着物で必要となる身丈は、ご自身の「身長(かかとから頭頂部までの長さ)」とほぼ同じです。

【着物の身丈=ご自分の身長】
着物の身丈の長さと身長の違いが+-5センチ以内 → おはしょり(着付け)で調整が可能です
着物の身丈が身長より5センチ以上短い → おはしょりが作れなくなる可能性があります。可能な場合、サイズ直しをおすすめします。
着物の身丈が身長より15センチ以上長い → おはしょりが大きくなりすぎる可能性があります。サイズ直しで身丈を縮めることをおすすめします。

長襦袢の着丈は?

長襦袢で必要になる着丈は、上の「サイズの測り方」で測定した「着丈」と同じです。今すぐ着丈を測定することが難しい場合、以下の数式である程度の目安を出すこともできます。

【長襦袢の着丈=ご自分の身長-約34センチ】

身長(cm)着丈(背から)身長(cm)着丈(背から)
150116160126
152118162128
154120164130
156122166132
158124168134

※スマートホンから表を閲覧する場合、横にスワイプしてご覧ください。

長襦袢の長さと自分のサイズ(着丈)が+-3センチ以内 → お直しの必要はほぼありません
長襦袢が自分のサイズ(着丈)より5センチ以上短い → 可能な場合、サイズ直しをおすすめします
長襦袢が自分のサイズ(着丈)より5センチ以上長い → サイズ直しで着丈を縮めることをおすすめします

着物を譲る時にサイズ直しは必要?

「母から娘にママ振袖を譲る」…そんな時、着物のサイズが合うか心配になる方も多いことでしょう。着物のサイズ変更の有無は、お譲りになる方・今度着る方の身長差でおおむね決めることができます。

二人の身長差が5センチ以内の場合
着物 → おはしょり(着付け)でほぼ調整可能です。サイズ直しの必要はありません。
長襦袢 → 娘様の体格によってはサイズ変更が必要となる場合があります。

お母様より娘様が小柄な場合
着物 → 身長差10センチ程度なら着付けで調整可能です。それ以上は身丈を縮めましょう。
長襦袢 → おはしょりでも多少は調整可能ですが、着丈を縮めることをおすすめします。

娘様がお母様より背が高い場合
着物 → 内揚げにゆとりがある場合、身丈直しで身丈を長くしましょう。
長襦袢 → 内揚げにゆとりがある場合、着丈直しで着丈を長くしましょう。
※娘様の背が高い場合、身丈・着丈だけでなく、裄丈(ゆきたけ)の違いもご確認ください。

身丈・着丈直し(サイズ直し)でできること

着物のサイズ直し(身丈直し・着丈直し)では、丈を縮めるだけでなく、場合によっては丈を長くすることもできます。

丈を短くしたい場合

着物の胸元部分(内揚げ)を調整する方法で、身丈・着丈を縮めます。この方法の場合には布を裁断しないため、後からサイズを長く伸ばすこともできます。

なお柄行の関係でお客様がご希望の場合には、裾側で調整を行う場合もございます。この場合は布を祭壇するため、丈を再度長く伸ばすことはできません。

丈を長くしたい場合(丈出し)

胸元部分の「内揚げ(うちあげ)」という縫込み部分があるかどうかで、丈出しの可・不可や方法が変わってきます。

内揚げにゆとりがある場合

内揚げ部分をほどいて縫込まれていた部分を表に出すことで、丈を長くできます。

なお一般家庭で丈出しをすると、仕立ててあった時の跡である「スジ」が目立ってしまいがち。しかし当店では「スジ消し」をキレイに行うので、スジも目立ちません。

内揚げが無い・少ない場合

内揚げが無いお作りの着物ですと、一般的な丈出し(サイズ直し)は行うことができません。

しかしおはしょりや帯で隠れる部分に別の布を継ぎ足し、着丈を長くする方法もあります。これを「足し布」と言います。「内揚げが無いから…」と諦めずご相談くださいませ!

なお足し布を使う仕立直しは、一般的なサイズ直しよりも時間も料金もかかります。お早めのご相談をおすすめします。

身丈・着丈のサイズ(寸法)直し事例

訪問着の身丈出し

ビフォー
訪問着の身丈出し ビフォー
アフター
訪問着の身丈出し アフター

今回のご相談はお母様の訪問着をお嬢様に譲られるとのこと。しかし身長差が10㎝有り、このままでは身丈が短くで着ることができないので、ご相談いただきました。訪問着を拝見させていただくと、身丈を大きくするための「内揚げ」がなく、大きくできない仕立てになっていました。

この場合、着用時に見えない(帯に隠れる部分)所に足し布をして10㎝大きく仕立てます。これでお嬢様にピッタリのサイズになるのですが、料金も高額になってしまいます。先ずは全てを解いて洗い張り(水洗い)をして仕立て直しますので、仕上がりの日数も50日ぐらいは必要となりますので、早めのご準備は必要です。

身丈・着丈直し(サイズ直し)の料金

身丈を大きくする場合振袖 26,400円(税込)
留袖 35,200円(税込)
袷着物 26,400円(税込)
単衣着物 26,400円(税込)
振袖長襦袢 19,800円(税込)
長襦袢 19,800円(税込)
身丈を小さくする場合振袖 20,900円(税込)
留袖 29,700円(税込)
袷着物 20,900円(税込)
単衣着物 20,900円(税込)
振袖長襦袢 15,400円(税込)
長襦袢 15,400円(税込)

※料金はすべて税込となります。
※別布を使い身丈を大きくする場合、仕立直し・洗い張り等の料金が別途発生します。料金は事前に無料でお見積りいたします。

【納期】約1ヶ月
※繁忙期には通常よりも納期にお時間をいただく場合がございます。
※着物の状態によっては2ヶ月程度のお時間をいただく場合がございます。お早めにご相談ください。

サイズ直しについてよく あるご質問

Q.身丈が短いままで着るのは良くないのですか?
A.身長に対し身丈が短いと、おはしょりが長く作れなくなります。おはしょりが短くなるほど形を整えにくくなり、着付けた姿が美しくありません。帯から出るおはしょりが1センチ程度だと特に不自然で「短い着物を無理に着ている」という着姿になります。洋服で言えば、コートやスカートのサイズが合わずピチピチとした物を無理に着ている状態です。服のシワ等で不自然さがわかりますよね。
 
対丈(ついたけ)と言うおはしょりを作らない着方もありますが、これはお着物に慣れた方の「上級者の着方」です。フォーマルな場で対丈で着物を着ることは原則ありません。特にフォーマルな場で身につける振袖・留袖・訪問着につきましては、体にあった身丈にサイズ直しすることをおすすめします。
Q.身丈も身幅も直したいです。サイズ直しをお願いできますか?
A.もちろんです!ただ、「身丈+裄丈」「身丈+身幅」等の2ヶ所以上のサイズ直しの場合、全体的に仕立て直す方が安い料金に抑えられることがございます。ご希望のサイズ数値を伺い、もっともお安く仕上げる方法をご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせくださいませ。
Q.内揚げ(縫込み)があるのかどうか、見た目ではわかりません。
A.当店に着物をお送りいただければ、内揚げ等の状態を確認の上、ベストな方法等をご提案・お見積りいたします。お見積りは無料ですので、お気軽にご利用ください。
Q.とても小さい着物ですが、大きくサイズ直しできる?
A.内揚げ(縫込み)が足りなくても、足し布をすることである程度の丈のサイズ変更は可能です。ただし以下のような場合には、サイズ変更ができない場合もあります。
・帯で隠しきれないほど足し布をする必要がある
・着丈以外の裄丈・身幅が足りない(幅出しができない) 等
サイズ直しの可否につきましては、以下の情報等の詳細を伺った上でご案内をさせていただいております。お電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。
 
【確認事項】
・これから着物を着る方の寸法(身長・着丈・裄丈等)
・仕立て上がりの着物の寸法(身丈・裄丈・身幅)

吉原ひとし


着物ケア診断士 吉原ひとし


着物の染み抜きやお直しをする場合、加工内容や料金は検討がつかないと思います。お近くに専門店があれば安心ですがシミや汚れを見てもらったが、無理だと言われ諦めてしまう方が多いのです。遠方にお住まいの方はお電話又はメールでご相談いただければ、無料にてアドバイスさせていただきます。クリーニングやお直し以外でも着物の事ならお気軽にご連絡ください。 初めてご訪問の方へ

染み抜き

LINE@

最近の記事

  1. 着物シミ抜き料金相場+相場だけで決めるとソンする4つの理由

  2. 【プロが解説】重ね襟・伊達襟とは?基本マナーから応用までよくある疑問を解説

  3. プロが解説!結婚式の半襟マナー

  4. 【プロが解説】着物男子の結婚式・披露宴の服装は?よくある疑問Q&A

  5. 【プロ解説】着物にウイスキー・ブランデーのシミ!対処法や落とし方の正解とは

TOP