染み抜き・ハウツー

【プロが解説】着物についたファンデーションのシミの対処法・落とし方

着物の襟元などには、ファンデーションのシミがつきやすいですよね。着物にファンデーションの汚れがついたら、どのように対処したら良いのでしょうか。

吉原ひとし
吉原ひとし
こんにちは。創業明治三九年 四代目 ふじぜん 吉原ひとしと申します。着物を専門に取り扱うクリーニング店の店主をさせていただいております。ここでは着物についたファンデーションのシミの対処法や落とし方について、プロが詳しく解説していきます。

着物のファンデーション汚れ事前チェックリスト

着物のファンデーション汚れにご自分で対処できるかどうか、まずはシミの状態や着物の種類をチェックしてみましょう。

数日以内のシミですか?

着物についたファンデーションのシミにご自分で対処できるのは、汚れがついてから数日以内が限度です。シミがついてから数週間も経過していたり、いつ付いたのかわからないシミは、ホームケアでは落とせません。

汚れは直径0.5センチ程度?

このページで紹介する着物のファンデーション汚れの落とし方は、溶剤(ベンジン)を使って他の布に汚れを移し取る方法です。ただベンジンは家庭用の溶剤なので、そこまで汚れを溶かす力が強くありません。シミの範囲が広い場合、汚れを溶かしきれずに残ったり、輪ジミになって失敗する確率が高くなります。

対応できる範囲の目安は直径0.5センチ前後と考えた方が良いでしょう。2センチを超えるような汚れは、専門店に依頼した方が良いです。

変色していませんか?

着物についたファンデーション汚れは、長時間放置していると着物の染料を破壊して「変色シミ」になります。変色をしたシミは、セルフケアでは直すことができません。早急に専門店に相談してください。

高級着物・フォーマル着物ではありませんか?

今回ご紹介する溶剤(ベンジン)を使ったシミ落としの方法は、慣れていないと輪ジミになったり、毛羽立ちを起こすリスクがあります。

振袖・留袖のようなフォーマル着物や、伝統工芸品のような高級着物にいきなりベンジンでのお手入れを初心者が行うのは、基本的におすすめができません。(最悪の場合には、着物が元に戻らなくなるリスクがあるためです)今回のお手入れのご紹介は、あくまでも普段着や街着として着物をお使いになる方向けと考えてください。

※※「古いシミである」「シミ範囲が広い」「大切な振袖なので失敗したくない」といった場合には、無理に自己処理をせず、「3」の項目を参考に専門店に相談しましょう。※※

着物のファンデーション汚れの落とし方・対処法

着物のファンデーション汚れには、油性の汚れを溶かす働きのあるベンジン(揮発油)を使用します。汚れの落とし方や注意点について、以下に詳しく記載します。(作業に入る前に、必ず上で解説したチェックリストを確認しましょう

【用意するもの】

  • ベンジン(クリーニング用のもの)
  • 汚れても良い柔らかい布
  • 汚れても良いバスタオルまたはタオル
  • 着物用のハンガー

(水洗いできる着物の場合)

+ 中性洗剤
+ 柔軟剤
+ バスタオル
+ アイロン、アイロン台、霧吹き、当て布

※着物の染料・繊維の素材によっては、ベンジンの使用で変質・変色が起きる可能性があります。目立たない部分での事前テストまたは共布を使ったテストをおすすめします。
※刺繍・箔加工・縫い付け加工など、特殊加工がある部分の染み抜きはできません。

【事前の準備】

  • 窓を開けるか換気扇を回します。ベンジンは強い刺激のある揮発性の高い物質なので、密閉空間での作業は禁止です。
  • ストーブ、コンロ、ライターなど、火のつく機器の使用を全て中止します。ベンジンは可燃性なので、火事になるリスクがあるためです。
  • 小さなお子様、ご高齢の方、病気の方、ペットのいる場所での作業はやめましょう。

【ファンデーション汚れの落とし方手順】

  1. 床やテーブルなどに汚れても良いバスタオルを敷きます。
  2. 着物のシミがある部分を広げます。
  3. 柔らかい布にベンジンをたっぷり染み込ませます。
  4. 布で汚れの部分を軽くたたいて、汚れを溶かして落としていきます。
  5. 布の位置をずらしながら、作業を繰り返します。強く擦らないように注意しましょう。
  6. 汚れが落ちきったら、もう一度ベンジンをたっぷり染み込ませ、ベンジンで濡れた範囲の輪郭がわからないようにぼかしていきます。(例えば襟の場合には、襟全体を濡らすようにします)ぼかしこむことで、乾いた際に輪ジミができるのを防ぎます。
  7. 水洗いができる着物の場合には、この後に中性洗剤を使って全体を優しく押し洗いし、柔軟剤で仕上げましょう。水洗いで仕上げることで、輪ジミができるリスクをできるだけ下げます。(型崩れを防ぐため、脱水はバスタオルで挟むようにして行うのがおすすめです)
  8. 風通しの良い場所で着物を専用ハンガーにかけて、ベンジンを乾かします。ベンジンが完全に飛ぶまでは、常に換気をしてください。

※強く擦る、何度も同じ場所を擦るのは避けましょう。摩擦により色落ち、色はげ、毛羽立ち(スレ)が起こると、着物を元に戻せなくなります。
※ベンジンで汚れが落ち切らない場合には、無理に何度も作業を行わず、すみやかに専門店に相談しましょう。

着物のファンデーション汚れはクリーニングで落ちる?

着物のファンデーション汚れをクリーニング店・専門店に依頼する場合には、どのような点に気をつけたら良いのでしょうか。

丸洗いではなく「シミ抜き」をオーダー

着物のファンデーション汚れは、全体的なお手入れである「丸洗い(着物丸洗い、京洗い)だけでは落とし切ることができません。職人が一部分を集中して汚れ落としする「シミ抜き」が必要です。

着物専門のシミ抜きができるお店に依頼をしましょう。(最近、着物専門クリーニング店でも機械洗いだけで、手作業でのシミ抜きのできないお店が増えていますのでご注意ください)

シミ抜き単体で依頼できるとオトク!

着物の「シミ抜き」は、丸洗いなどのオプションサービス(追加サービス)としてだけ受けているお店と、シミ抜き単体のみでお願いできるお店があります。

すぐに着物を着る予定があるなら、シミ抜き単体だけで依頼ができる方が、料金を安く済ませられますよ。(当店『ふじぜん』も、着物シミ抜きだけでのご依頼を受け付けています。近くにお店が無くてお困りの時にはお気軽にご相談ください)

古いファンデのシミも諦めないで!

上でも少し解説しましたが、ファンデーションのシミは時間が経つと少しずつ変色して、着物を色抜けしたような状態にさせてしまいます。黒留袖や喪服着物の襟元が白っぽく抜けている!と言うようなトラブル、その多くが古いファンデーションの汚れによる変色シミなのです。

こうなると汚れ落としだけでは着物を元に戻せないのですが、専門店であれば「染色補正(部分的な染め直し)」などでカバーすることも可能です。「変色したからもう着られない」と諦める前に、ぜひ着物に強い専門店に相談してくださいね。当店でも染色補正を含めた、様々なプランをご提案可能ですよ。

おわりに

着物についたファンデーションのシミは「この程度なら」と放置していると、上でも解説したように、とても困った変色シミへと進化してしまいます。「汚れをつけた!」と見つけたら、できるだけ早めに対処するのが一番なんです。

なお、着物のシミ抜きは、基本的に「汚れの大きさ」で料金が決まります。つまりベンジンのシミ抜きに失敗して汚れを広げてしまうと、それだけ専門店でのシミ抜き料金が高くなってしまうわけなんです。

着物のシミ抜きは、小さなシミであれば1,000円~2000円前後のお手軽な料金で取れるケースも多々あります。無理にご自宅でシミ抜きせず、サクッと専門店でシミ抜きしてしまった方が安く済んだ…というケースも多いので、ご検討してみてくださいね。

当店『ふじぜん』では、着物専門のクリーニング店として、着物のファンデーション汚れなど、様々な着物のシミ・汚れについてのご質問やご相談を受け付けています。お困りの時にはお気軽にご相談くださいませ。

他店で断られたシミ承ります!

着物染み抜きサービス

関連記事

吉原ひとし


着物ケア診断士 吉原ひとし


着物の染み抜きやお直しをする場合、加工内容や料金は検討がつかないと思います。お近くに専門店があれば安心ですがシミや汚れを見てもらったが、無理だと言われ諦めてしまう方が多いのです。遠方にお住まいの方はお電話又はメールでご相談いただければ、無料にてアドバイスさせていただきます。クリーニングやお直し以外でも着物の事ならお気軽にご連絡ください。 初めてご訪問の方へ

染み抜き

LINE@

最近の記事

  1. 着物シミ抜き料金相場+相場だけで決めるとソンする4つの理由

  2. 【プロが解説】重ね襟・伊達襟とは?基本マナーから応用までよくある疑問を解説

  3. プロが解説!結婚式の半襟マナー

  4. 【プロが解説】着物男子の結婚式・披露宴の服装は?よくある疑問Q&A

  5. 【プロ解説】着物にウイスキー・ブランデーのシミ!対処法や落とし方の正解とは

TOP